★は運動量を表しています。難易度ではありませんので、全クラスどなたでもご参加いただけます。
☆が一番運動量の少ないクラス、★★★が一番運動量の多いクラスになります。
独特の呼吸と動きで、体内に72000本あると言われるプラーナの通り道「ナディ」をクリアにし、沢山のメソッドで一つのポーズに長く留まります。ドーシャに合わせたヨガでプラーナに満ちた体はとても健やかです。
ガイドに沿って行う瞑想法とも言われるヨガニードラは、1時間の練習が4時間の睡眠に匹敵するとも言われ、ストレスマネジメントやメンタルヘルスに欠かせない、現代人に必要なヨガ。ディープリラックスはエネルギーになります。
鼻は脳にある「海馬」に直結しています。海馬は記憶を司る大切な器官。行動に香りがリンクすると、記憶力アップ、認知症予防、免疫力アップなどが期待できると言われています。心地好いアロマで深い呼吸も促し、リラックスしながら動きましょう。
床は実はとてもいい道具です。床を使うことで楽に的確に、骨をあるべきところに戻し、体をあるべき姿勢に整えます。立って動くのが辛いほど疲れている方も、足腰に不安があるかたも、ゴロゴロ無理なく動いて心身ともにほぐしましょう。
肩こり、腰痛、pmsなどの不調を「仕方ないもの」と思っていませんか?アーユルヴェーダではこれらを「ドーシャの蓄積」、「未病」の第一段階と捉えます。放っておかず、体の声を聞き、心身ともにリセットしましょう。
伝統的なヨガは「One-on-one」のプライベートなものでした。
upalifeではアーユルヴェーダのドーシャチェック後、その時必要なヨガを行います。自分だけのヨガ、親しい方と一緒に楽しむヨガ、特別な時間をお過ごしください。
新月には不思議なパワーがあります。
「ブラフマムフルタ」と呼ばれる神聖な時間に、ゆっくり呼吸し、しっかり動き、心身を整え、ひと月の目標をたてる習慣を身につけましょう。