upalife
『upalife』は【upala/宝の石】と【life/命・暮らし】からの造語です。
【upa】には【〜に近い・〜のそばに】といった意味もあります。
人はみな個性的な石のように、それぞれに美しく輝くものを持って生まれてきました。
大人になるにつれ、日々の忙しさやストレスなどにより曇ってしまったり傷ついてしまったり・・・。
輝きが失われたかのように感じることがあるかもしれません。
でも「本当のあなた」は傷ついても曇ってもいません。
30年後には4人に1人が後期高齢者となり超高齢化社会を迎える日本。
単独世帯と呼ばれる一人暮らしの割合は44%に達するとか。
五千年の歴史をもつアーユルヴェーダとヨガがあなたに寄り添い、心と体の扱いを知ることでより豊かに快適に。
どんなステージにおいても健やかに、本来の輝きを放てますように。STAY GOLD *:.。..。.:+・゚
upalife.tomoko
アーユルヴェーダとは、サンスクリット語のAyus(アーユス/生命)とVeda(ヴェーダ/科学)からなる言葉で、五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の「生命の科学」。
『生死の智慧』とも言われるアーユルヴェーダは季節や時間、年齢や体質などに応じた幸せな生き方を教えてくれます。
なにか特別なものということではなく、心身の生理状態を最適なものにしていくのがアーユルヴェーダです。
日本では「ヨガ=女性のもの」というイメージが強いかもしれませんが、もともとはインドの若い男性修行者のものでした。
インド・スリランカに伝わる五千年の叡智。
古典ヨガを中心に、アロマテラピーやリンパセラピーなどの力も借りて、現代日本に生きる私たちの、体の痛みが緩和し心が軽くなる、日々が快適になるヨガを楽しみましょう。